お風呂屋さんの日常。

本当の故郷は自分に似ている人に一番多く出会う場所だ。

大分・別府で食べた郷土料理5選

一泊二日で大分・別府に行ってきました。
そのとき食べた郷土料理を備忘録的に。

1. 別府冷麺

別府冷麺

日本国内で冷麺といえば岩手・盛岡が有名ですが、大分・別府でも名物のひとつ。「別府冷麺」の特徴は、そば粉入り麺やキャベツのキムチ、牛肉チャーシューなどが挙げられますが、それぞれのお店で独自進化を遂げているようです。観光客だけでなく地元民にも日常的に食べられている料理です。

2. とり天

とり天

大分のご当地料理として名高い「とり天」。この地で昔から食べられている家庭料理で、唐揚げと同じくらいメジャーな料理なのだとか。その名前の通り鶏肉を天ぷらにしたもの。唐揚げと違う点は、皮をとった鶏肉を使うところ。衣がサクサクなのも特徴で、天つゆやポン酢などをつけて食べます。

3. だんご汁

だんご汁

大分では稲作よりも畑作が盛んだったそう。畑でできた穀物は粉にして保存していたため、粉食文化が発達した背景があるみたいです。その代表的な料理が「だんご汁」。小麦粉をこねて帯状にした団子を野菜と一緒に味噌仕立てで煮込みます。団子を帯状にする理由は、味を染み込みやすくするためだとか。

4. やせうま

やせうま

こちらも大分の粉食文化のひとつ「やせうま」。練った小麦粉を包丁を使わず手で平たい麺状のものにして茹で上げ、きな粉や砂糖、黒蜜をまぶして食べます。素朴でどこか懐かしい、昔ながらのお菓子感覚の郷土料理。その発祥は平安時代にまでさかのぼる、大分では給食に出てくるほど一般的な料理です。

5. りゅうきゅう丼

りゅうきゅう丼

「りゅうきゅう」とは、刺身を特製のタレに浸した大分の郷土料理。もともとは漁師飯だったそうで、地元でとれた魚の保存期間を伸ばすための調理法でもあります。使う魚の種類や調味料は、お店や作り手によってさまざまなのだとか。それを丼ご飯の上にのせたのが「りゅうきゅう丼」。つまりは漬け丼の大分バージョンですね。

 

一番のお気に入りは「別府冷麺」。
次は色々な店舗で食べ比べてみたい。

 

大分・別府観光編はこちら。

ofuroyanonichijo.hatenablog.com